top of page
診療内容
リハビリテーション科について
外来患者様に対し運動器疾患を軸とした多岐にわたるリハビリテーションのほか、近隣の病院様よりご紹介いただいた患者様(人工関節置換術後・脊椎術後・骨折術後・脳疾患の患者様など)の術後のリハビリテーション、患者様一人一人に合わせた自宅でも行える運動指導などを行ってまいります。地域の患者様、近隣の病院様よりご紹介をいただいた患者様に対して、失った機能の回復だけではなく、可能な限り質の高い生活をおくって頂けるよう、経験豊富な施術者が心を込めてお手伝いさせて頂きます。

訪問リハビリについて
要介護(1~5)と認定された方で、主治医から訪問リハビリテーションの必要が認められている方を対象に、理学療法士・作業療法士・言語聴覚療法士が医療保険にて行う機能訓練です。また、鍼灸・あんま・マッサージ師が、通院が困難な方や、生活に不自由な方のご自宅に訪問して、医師による指示をもとに、生活に即したリハビリテーションを行うサービスを訪問マッサージと呼びます。住み慣れたお家での身体機能の維持と向上を図りつつ、より安全で快適な生活がおくれるようにサポートいたします。
訪問リハビリについて
bottom of page